実績・お客様の声 | オリジナル旗専門店ハタメク - Part 16

応援旗(クラブ旗・部旗・団旗・チームフラッグ)

2017.09.29

竿頭(旗頭)の修理ができます

旗の棒の修理ができますか?竿頭が壊れたんです。とお問い合わせがございました。

 

 

竿頭(かんとう)とは、学校の旗「校旗」の棒の先に付ける飾りです。

落としてしまったり、どこかにぶつけてしまったり して、割れたり歪むことがあります。

 

%e7%ab%bf%e9%a0%ad1

 

 

竿頭(旗頭)は修理ができます。職人さんが手作業で元の状態に修復を致します。

校旗は学校のシンボルとなる大切なものですので、修理をしてきれいな状態にしてお使いすることをお薦め致します。
破損の状況によっては修理できない場合がありますので、事前にお写真または実物をお見せください。

 

p23-1-7

 

竿頭(旗頭)は真ちゅう製で出来ていて、三面になっています。三面ともに、学校の校章マークが入っています。

 

竿頭修理の工程
1)破損部分を修理するために、三面をはがします
2)ロウやボンドをはずします
3)ロウつけで形を整えます
4)金メッキを施します

 

%e7%ab%bf%e9%a0%ad6

 

 

このような工程で、元のようにピカピカに磨かれた竿頭になります。

 

竿頭の修理 事例はこちら→

 

たくさんの工程がありますので、修理には約1ヶ月は必要となりますので、

入学式、卒業式などで校旗をご使用の場合は、余裕を持ってご依頼ください。

 

 

以前、旗屋以外のところに修理を出してボンド止めで戻ってきたことがあるとお聞きしたことがございます。

接着剤やセロテープなど使用されると修復が難しくなります。

 

 

竿頭の修理は専門である旗屋にぜひともご相談くださいませ。

 

 

校旗・会旗の竿頭のご相談はこちら→

 

校旗に関しましてはこちらのページをご覧ください→

2017.09.25

お店の看板に店舗バナー(店舗用旗)

お店やオフィスビルや商業ビルに吊るしてある看板のような店舗用の旗をバナーと呼んでいます。

バナー(店舗用旗)はお店の看板になり、PR効果が抜群です!

 

 

飲食店、雑貨屋さん、美容院、カフェなどでバナーを使っているのをよく見かけます。

 

63027

 

こちらは東京の北参道駅付近のセレクトショップ。
建物と調和されてる色合いのバナー(旗)はとてもセンスが良いですよね!

 

 

開店したばかりのお店からのご依頼もよくいただきます。

 

 

バナーが設置できるようになっている場合は、サイズを計ってお知らせください。

ご希望サイズのバナーを作ることができます。

 

 

下記のようなタイプの場合はバナーの高さは上部の輪の一番下の部分から、下の輪の中央までを計ってください。

下の輪の中央までの長さにすると、ゆれ止め(風で大きくなびくのを止める)になります。

 

%e3%83%90%e3%83%8a-1

 

 

バナーはご希望に合わせてデザインもさせていただきます。

 

 

生地は両面からプリント可能な「遮光スエード」生地。屋外用で丈夫な旗生地です。
生地は白色になりますが、ご希望の色にプリントやロゴや文字、マークのプリントも出来ます。

 

 

%e9%81%ae%e5%85%89%e3%82%b9%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%89

 

表と裏の両方にプリントをすることが出来ますので、表・裏同じデザインにも、別のデザインも可能です。

 

%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc1

 

仕様は、上部にパイプ(横棒)を閉じ込み、ハトメ(ひもや金具を付ける部分)を付けます。

取り付け場所により、金具の場合やひもの場合などがありますので、取り付け金具はお客様でご準備くださいませ。

 

 

バナー(店舗旗)についてご質問やご相談をお待ちしております。

お問い合わせはこちらまでどうぞ!

お問い合わせフォーム

 

2017.09.22

海外からのお客様向けの外国旗と国旗

海外からのお客様向けに国旗を用意することになったお客様からの問い合わせです。
屋外のポールに飾るので耐久性は?雨風は大丈夫?とのことでしたが、ハタメクでは通常の国旗よりさらに強化した国旗と外国旗をご用意しています。

 

 

外国旗・世界の国旗

 

外国旗の特徴は「雨風に強くて丈夫!」

 

 

生地は高級なアクリル製の「エクスラン生地」を使用。

●ロープを挟み込んだ補強仕立て

●ほつれやちぎれ防止に周囲は念入りに補強加工

●シワになりづらく、軽くて風によくなびく

 

 

安心の日本国製です。

世界の国旗200ケ国以上の国を取り揃えています。

外国旗 サイズ
70×105㎝
90×135㎝
120×180㎝
140×210㎝

サイズは4サイズです。

 

外国旗・世界の国旗は「旗の専門店ハタメクYahoo!店」で販売しています→

 

国旗

日本国旗(日の丸)

国旗も安心の日本製です。ほつれやちぎれ防止に周囲は念入りに補強加工しています。

 

 

生地は3種類

コットン綿(綿100%)

エクスラン(アクリル100%)

テトロントロピカル(ポリエステル100%)

 

国旗(日の丸)は「旗の専門店ハタメクYahoo!店」で販売しています→

 

サイズの種類は豊富ですので、国旗のページをご覧ください。

国旗はこちらのページをご覧ください→

2017.09.21

春明保育園さんに行ってきました

東京都世田谷区の春明保育園さんに園旗の取り付けに行ってきました。

豪徳寺駅近くの明るくてきれいな保育園です。

 

訪問させていただくと、先生方はいつもにこにこ笑顔で迎えてくださいます。

 

%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%9c%921

 

春明保育園さんの園旗です!

えんじ色の背景に保育園名が入って、中央には刺繍で園章が入っています。

大切に使われているのでとてもきれいです。

 

園旗

 

園章は桜の花びらにSHUNMEIと入った保育園らしいかわいい園章です。

 

%e5%9c%92%e7%ab%a0

 

10月の運動会に園旗を使うのに広げてみましたら、旗紐が取れていたので新しく旗紐をご購入くださいました。

旗紐が新しくなり、美しく旗を飾ることができたので喜んでいただきました!

 

%e6%97%97%e7%b4%90

 

運動会に向けて子どもたちは毎日園庭で練習をしています。今から運動会が待ち遠しいですね!

10月の運動会では、子どもたちが園旗を持って入場します。

子どもたちの笑顔がとても楽しみですね!

 

 

オリジナル旗専門店ハタメクでは、園旗・校旗を取り付けるための旗ひも・旗房だけも購入いただくことができます。

お電話でご相談もお待ちしております。

ハタメクへのお電話→03-6265-8339

 

 

旗に紐を取り付け方がわからないかたはこちらをご覧ください。

旗への取り付け方はこちら→

 

 

園旗・校旗の旗ケース・竿頭(金球)・三脚・旗棒などの付属品のみだけでも販売しています。

お問い合わせください

東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969

2017.09.20

お店にも旗がたくさん使われています

店舗・お店では旗(FLAG)を使った演出をよくお見かけします。

和テイストには「日除け幕」「のぼり」「のれん」などを作っていただいています。

お店の名前を筆文字で書いたものや店舗のロゴを入れたりすると目を引きますね。

 

 

■日除け幕

日除けのために上部の軒下に下部を石などで固定する「日除け幕」はお店のPRになります!

 

日よけ幕

 

 

■のぼり

お店の存在をお客様に知らせ、呼び込む効果があります。

img01

■のれん

のれんは昔から伝統を培うお店の顔です。イメージに合わせて和テイストの生地の提案も致します。

 

b_img_0120

 

「日除け幕」「のぼり」「のれん」などを置くことで、お店のイメージがグーンとアップいたします。

お店のイメージがはっきりすると、お客様にも覚えてもらいやすくなります。

 

お店に合わせたデザインや商品をオススメいたします。

ご相談くださいね。

 

東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969

PAGE TOP