旗についてアレコレ | オリジナル旗専門店ハタメク - Part 6

園旗(保育園、幼稚園、こども園)

2017.09.12

校旗の結び方

校旗の結び方

校旗・会旗・団旗などの高級旗の旗竿側にはハトメが付いていて紐を通して結ぶようになっています。

紐は左側上下の場合もありますが、写真のように上中下と3か所に結ぶ場合もあります。

 

紐の先には房が付いています。旗の旗竿側の左下には、飾り房を付けます。

 

校旗 結び方

 

%e6%a0%a1%e6%97%973

 

しっかりと旗竿に旗を固定させるためには、旗の結び方がございます。

紐の取り付け方法をご案内します。

 

himo1

 

1)校旗のハトメに紐を通します。

2)旗竿の輪(上部の金具)の輪環に、折り込むようにして通してください。

3)もう一方の輪に通し、引っ張ります。

4)蝶結びにして形を整えます。

 

 

※下部は飾り房を通してから紐を結んでください。

 

 

校旗の紐が外れやすいとお聞きすることがございます。

校旗の紐は太めなのでこちらの結び方をするとしっかりと固定されます。

 

 

校旗は、入学式、卒業式、運動会、などの行事で使った後は、旗ケースにしまう学校さんもいらっしゃいます。
その場合は、都度、旗の紐を結び設置することになりますので、しっかりと結んで飾ってくださいね。

 

 

校旗・会旗・団旗の高級旗のご相談はお気軽にお電話ください。

 

校旗についてのページこちら→

 

【オリジナル旗専門店 ハタメク】
お問い合わせはこちら

 

2017.09.11

校旗に使われるフレンジ

高級仕様の校旗・会旗・団旗には周囲にフレンジと呼ばれる飾りが付いています。

フレンジとは、旗棒側以外の三辺に付ける房のことです。

 

%e9%ab%98%e7%b4%9a%e5%88%ba%e3%81%97%e3%82%85%e3%81%86%e6%97%97

 

 

フレンジにはさまざまな種類があり、旗の仕様により組み合わせます。

校旗・会旗・団旗の高級旗には、この2種より使用をします。

 

%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b81
1)最高級の仕上げ・・・高級な校旗に使うフレンジ

「金糸製二重七宝網フレンジ」

金糸を編みこんだフレンジ。

ハッとするような煌びやかでたいへん美しく豪華なフレンジです。

 

 

%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b81-175

 

京都の伝統工芸士が手作業で作成します。

編み混んでいく手法は仕立てにたいへん手間がかかります。

 

職人ならでは細かさと美しさがあるフレンジです。

フレンジと並行して金モール(金のテープ)を取り付けます。

 

2)一般的な校旗に使うフレンジ

「金真田付四段七宝網フレンジ」

 

%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b82-2

 

四段に編みこまれている豪華なフレンジです。

校旗は一般的には、こちらのような四段のフレンジを使用します。

 

こちらも豪華な仕上がりで職人さんの手作りです。

 

校旗のフレンジは熟練した職人さんがひとつひとつ丁寧にお作りしています。

校旗について詳しくはこちら→

 

東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969

2017.09.08

机の上に置く旗はありますか?

国際会議や海外からのお客様のおもてなしに「卓上旗」をお買い求めいただいています。

テレビのニュースでも国際会議ではテーブルの上には卓上旗を置いているのを良く見かけますね。

卓上旗 仕様

 

 

先日は、中学校さんから卓上旗のご注文いただきました。

海外からの留学生を迎えるとのことで、台湾・ニュージーランド・日本の国の卓上旗をご準備されました。

 

 

img_4756

 

卓上旗の置き方

●テーブルの上などで国旗と外国旗など2ケ国の旗を交差しておく場合

旗は左に向かって最も左側が最上位置ですので、外国に敬意を表し向かって左側に外国旗、右側に日本国旗が来るように配置します。

 

●3ケ国以上の卓上旗の配列

旗に向かって左側から国連方式の国のアルファベット順で並べる方法が一般的ですが、下記のように主催国(下記の場合は日本)を中央に置き、その右側(向かって左側)にアルファベット順の早い国を置く方法もございます。

%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%8f

卓上旗は国際会議などの席上、友好関係を表したり、各国の代表であることの象徴を示す時に使うことが多いようです。一方、ディナーなどの社交上の席では卓上旗はあまり置きません。

 

卓上旗は200ケ国以上の世界の国を取り扱っています。

生地は絹100%のきめ細かく滑らかな正絹です。最高級の旗で外国からのお客様をお迎えしましょう。

 

卓上旗についてはこちらのページをご覧ください→

 

卓上旗・外国旗のお問い合わせはお気軽にハタメクまでお尋ねください。
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969

2017.09.06

演台掛け(テーブル掛け)も作れます

 

学校・幼稚園・保育園の入学式、卒園式で使う演台掛け(演台カバー)の

お問い合わせをいただくことがございます。

 

ビッグフラッグプロジェクト

 

演台掛けとは、演台用に作られたテーブル掛けのことです。

 

 

ベルベットや別珍(べっちん)生地で作成したものが多く、形状は風呂敷状とボックス型タイプの2種類になります。

 

 

風呂敷状とは、四角い形です。演台の上から掛けて使います。

ボックス型は演台のサイズに合わせて作り、台にスッポリかぶせる仕様です。

(参考:演台掛けフレンジ付 20万円~(刺繍なし)

 

周囲にフレンジ(ひらひら)も付けることができます。

 

%e6%bc%94%e5%8f%b0%e6%8e%9b

 

正面部分には、校章や園章を刺繍することも可能です。

(参考:刺しゅう入りは50万円~)

 

演台掛けを使用することで豪華で落ち着いたイメージとなりますので、入学式、卒園式にはぜひお使いください。

 

 

演台掛け見積りには、演台の天板の縦・横・高さの3つのサイズをお知らせください。

演台掛けが古くなり、新調される場合は、現在ご使用中の画像がございましたらお送りくださいませ。

同等品をご提案させていただきます。

 

 

また、イベントや展示会、会社説明会などで使用するテーブル掛けの作成もできます。

真っ白でも作成できますが、会社名やロゴを入れたり、カラーでプリントすることも可能です。

 

%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e6%8e%9b%e3%81%91

 

同じく、イベントなどでの使われるイスの背もたれのカバー(椅子カバー)も作れます。

椅子の大きさに合わせて作成することができますが、生地の伸縮がありますのでゆとりを持ったサイズでの作成をおススメします。
写真やイラストもプリント可能ですので、ご相談ください。

 

 

演台掛け・テーブル掛け・椅子カバーについてのお問い合わせはお気軽にハタメクまでお尋ねください。

 

東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969

2017.09.01

サッカーW杯出場決定!

サッカー日本代表が8月31日埼玉スタジアムにてワールドカップ(W杯)アジア最終予選オーストラリア戦に臨み、2-0で勝利!!

日本は大会連続6度目のW杯出場を決めました!!!

 

 

スタジアムにはたくさんの日本の国旗がはためいていましたね!

 

%e5%9b%bd%e6%97%97%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97

 

 

印象的だったのは、国旗のビッグフラッグ!

 

勝利が決まった瞬間に国旗のビッグフラッグがスタジアムを覆いました!

こんな大きな国旗はめったに見れないですよね!

 

7200339

 

ビッグフラッグと呼ばれるこの大きな旗は、サッカーの世界ではサポーターの象徴として最近良く目にする様になりました。

 

 

ビッグフラッグはスタジアムの大きさにもよりますが、縦35m×横50mくらいの大きなサイズのフラッグです。

国旗に選手名を書いたビッグフラッグもたくさんありましたね!

 

 

こんな大きなフラッグでも、たためて持ち運びが出来るので、サポーターは試合の毎にスタジアムに運び、応援に使っています。

 

 

みんなの思いを形にしたこのビッグフラッグはサポーターの熱い気持ちがあふれています!

このビッグフラッグを見て、選手はサポーターの大きな存在を感じてくれているそうです。

 

 

ハリルホジッチ監督、長谷部選手も試合後に「あたたかい声援が力になる!これは国民の皆さんの勝利です!」とサポーターに感謝の気持ちを伝えていましたね。

応援が選手の力になっているのですね!

 

 

2018年ワールドカップにも、サポーターの思いが詰まったこのビッグフラッグが大きくはためくのが楽しみです!

 

 

オリジナル旗専門店 ハタメク では、ビッグフラッグの作成もしております。

サッカー・バスケットボールなどのスポーツの応援・学校の卒業記念品にも活用されています!

 

 

お気軽にお尋ねください。

 

ビッグフラッグプロジェクト

 

 

PAGE TOP