実績・お客様の声
データが無くても園旗が作れます
千葉県木更津市なのはな保育園さまの園旗を作成させていただきました!
なのはな保育園さんはおおきな園庭とアットホームな環境でいろいろな保育を身につける保育方針の保育園さんです。
大きい園庭で自由に走り回って伸び伸びしている子どもたちは元気いっぱいでしょうね!
なのはな保育園さんは、かわいいキリンさんが園のシンボルで正面玄関では、にこやかにお出迎えしてくれます。
このキリンさんを園旗に入れて作成のご要望でしたが、園旗を作るために必要な印刷用のデータはありませんでした。
そこで、エンブレムの画像を元にハタメクでデザインを起こしました。
【なのはな保育園さんのエンブレム】
ハタメクのデザイナーが2案デザインを作りそこから選んでいただきました。
【園旗のデザイン 2案】
A案はシンプルタッチ
B案は手書き風タッチ
いずれも画像から一番近い色に変更して作りました。
保育園の園名はホームページに使われている書体の近いものです。
こちらより決定したのは・・・・
A案で 黒枠の下の「白枠部分」を取った形で決定となりました!
【園旗 最終デザイン】
こちらのデザインで製作に入りました。
園旗のデザインを作ったことを機にエンブレムのDIC番号を決めました。
今後、印刷物を作る際に活用出来ると喜んでいただけました。
【仕上がった 園旗】
サイズ:H70×W100cm
生地:ツイル
染色方法:昇華転写(片面プリント)
白レザー・ハトメ:左上下・ひも付き
※片面プリントで表のみ印刷しました
【園旗 表面】
【園旗 裏面(裏は印刷無し)】
薄いピンクを背景にベースにしてシンボルのキリンさんも映えていますね!
卒園式に間に合って良かった!と喜んでいただけました。
オリジナル旗専門店ハタメクでは、データが無くてもこちらで細かくご希望をお聞きしながら園旗の製作を進めますので安心してご相談ください。
保育園・幼稚園・こども園の園旗はハタメクにお任せください!
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969
常安寺保育園さまの園旗を作りました
岩手県宮古市の常安寺保育園さまから「今、使っている園旗が古くなったので新しく作りたい」と園旗作成のご相談がございました。
常安寺保育園さまの園の様子などをお伺いしますと「海と山に囲まれた自然がいっぱいの保育園で、まるでトトロに出てくるお庭のようなイメージですよ」と教えていただきました。
子ども達が自然の中で力いっぱい駆け回って遊んでいる様子が目に浮かび、想像するだけでワクワクします。
緑に囲まれ太陽を浴びてすくすく育つ子どもたちをイメージした園旗がぴったりなのかな。とイメージが膨らみました。
現在、使っている旗は左側に園章で園名は楷書体のような書体でした。
歴史がある保育園なので園旗の基本的な部分は残したいが色やバランスは現代に合った提案をご希望でした。
バランス良く中央に園章、園名は保育園らしい書体でカラーは現在に近いものとイメージを変えたものなどをご提案させていただきました。
何種類かの中より現在に近い色に決定し仕上がりはこちらになりました!
背景は太陽のイメージのオレンジ、園章は少し大きめで中央に配置。書体は保育園らしい丸みのあるかわいらしい文字になりました!
生地は「天竺(てんじく)」という綿の生地で色は本染めにて作成しました。昔ながらの風合いが出て生地にしっかりと染まってとても美しい仕上がりになりました。
オレンジと緑色の間は白色で縁取りして色と色がぶつからないのでやさしい雰囲気となりました。
【天竺生地アップ】
【周囲の縫製】
~~~~~常安寺保育園さまからのご感想~~~~~
古くから続く68年の歴史の保育園ですので、
伝統をそのままに基本を変えずにデザインをしていただきました。
左上にあった園章を中央に配置して、きれいなお色でできあがりました。
この園旗は父兄からの贈り物で制作したのですが素晴らしい出来上がりに父兄も職員も大喜びでした。
またお世話になるときはよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
常安寺保育園さま ありがとうございました!
みなさまに喜んでいただけて幸いです。
園旗はエクスランやツイルの生地で作る園が多いですが、天竺も風合いが良くて他の生地には無いやさしさがあります。
ハタメクでは園のイメージに合ったものをご提案させていただきます。
園旗はハタメクにお任せください。ご相談お待ちしております!
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969
旗の補強レザーをご希望の色にできます!
ダイハツ沼津販売株式会社さまの手旗を作成させていただきました。
手旗のデザインはベースの色が赤と白のそれぞれを作成で、旗の補強部分のレザーを赤のレザーに出来ますか?とご相談がありました。
旗はひもを通すためハトメ(穴のあいた金具)を付け、補強としてレザーを付けます。
通常は白のレザーにハトメを付けます。
※通常は白のレザーにハトメ
今回、工場と相談しご希望の色のレザーも出来るようになりました!
赤のレザーは通常は無いので、ターポリン生地を赤でプリントしたものをレザー代わりに補強で使いました。
デザインにこだわる場合はレザーの一部分だけが白色というのが気になりますね。
今回のように背景と同じカラーを使うことにより全体の色が統一されます。
手旗ポールを付けるとこのようになります。かっこいいですね!!
旗のサイズはH35×W45cmで最も手旗に多いサイズ。旗用ポールは「手旗用伸縮ポール90cm」です。
ベースが白の旗にもレザーを赤にしました。こちらのデザインは周囲に赤いラインがありますので赤のレザーにすると締まってステキになりました。
ポールに結んで使用しますので両面プリントで裏面もくっきり色がつきます。
裏面は表面のデザインが透けているように見えるよう、鏡面のデザインをプリントしています。
裏面は反転したデザインです。
生地は「ツイル」というポリエステル素材で光沢ある生地を使用しています。
縦と横にひっぱる力に強く軽くて風になびきやすいので、今回のような手旗には向いています。
周囲は丈夫な三つ折縫製仕立てです。
美しい仕上がりにたいへん喜んでいただきました!
今後もハタメクではお客様に喜んでいただける旗を作成してまいります!
オリジナル旗専門店ハタメクでは、旗の生地・加工方法・仕様などお客様のご要望に出来る限りお応えできるよう努力を惜しみません。
弊社の旗工場は永年に渡り旗に携わり研究や開発をしています。
「こんなことができるかな?」ということも一度ご相談くださいませ。
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969
園旗をプリントで作成しました。
園旗をプリントの仕様で作りました。
茨城県結城郡「中結城保育園さま」の園旗が仕上がりました!
刺しゅうでは納期が間に合わない場合はプリントの仕上げがオススメです。
フレンジを付けて高級な仕上がりになります。
【園旗 事例】
茨城県結城郡「中結城保育園さま」園旗
生地:ポリエステル塩瀬/サイズ:68×100㎝
フレンジ:人絹四段七宝網フレンジ
付属品:竿頭・旗竿・旗立台・保存箱
園旗は高級校旗専門店 極-校旗-にご相談をいただきました。
中結城保育園さまの園旗について詳しくはこちら→
表面
裏面
園旗は表面・裏面は同じデザイン(正面)で作ります。
旗のご相談はハタメクまで
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969
第90回記念選抜高校野球大会 開幕!
第90回記念選抜高校野球大会が2018年3月23日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕しました!!
前日の開会式のリハーサルで優勝旗を返還する大阪桐蔭の中川主将は
「優勝旗を持って歩かせてもらったんですけど、手放したくないと思いました」と語ったそうです!
https://www.asahi.com/articles/DA3S13415542.html
甲子園の「紫紺の大優勝旗」とも呼ばれる優勝旗の重みは格別だと思います。
昨年度の優勝の感動がよみがえり「また手にしたい!」という想いでしょうね。
今年はどの学校が優勝旗を手にするのか楽しみです。
今年は記念大会のため例年より4校多い過去最多の36校が参加です。
ネットのニュースでも出場校の「優勝旗」がずらっと並び圧巻です!
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180323/k00/00m/050/012000c
写真で見るとほとんどの優勝旗は中央はプリントで施され周囲にフレンジ(フリンジ)が付いたタイプが多いですね。
以前は刺しゅうが施された優勝旗も多くありました。
現在では旗製作の技術が進化してカラーで何色も使ってプリントができる優勝旗も出来るようになり主流となってきました。
優勝旗を持っていない学校さんが甲子園に出場が決まったので。と優勝旗のご依頼をいただく場合もございます。
ハタメクでは校旗や優勝旗を作らせていただく時には、学校の想いをお聞きしています。
周年記念やスポーツ大会出場のため記念としての校旗や優勝旗を作る学校さんは、どうぞハタメクにご相談ください。
お待ちしています。
旗のご相談はハタメクまで
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969