応援旗(クラブ旗・部旗・団旗・チームフラッグ)
レストランで使用する旗をご注文をいただきました!
レストランのイメージアップにと
レストランで使用する旗をご注文をいただきました!
レストランのロゴと店名を入れて、すてきな旗になりました!

店舗旗
サイズ:70×100cm 生地:ツイル
レストラン・カフェからもご依頼をいただきますが、
お店のPRにもなり、イメージアップにもなりますね。
お店の雰囲気にあった旗が入口にあると
初めて訪れる方にもお店の雰囲気を伝えることが出来ます。
旗が飾ってあるとお店のイメージがわかるので好みのイメージだとお店に入りやすいですね。
入口の旗だけでなく店舗内にも旗を飾ったり、
卓上用の旗を作ってテーブルに飾ってもかわいいですよ。
レストランの旗はオリジナルでご依頼もいただきますが、
既製品の外国旗を使用されている方も多くいらっしゃいます。
フランス料理のお店にはフランス国旗
イタリアンにはイタリアの国旗
中華料理・スペイン料理・インド料理・・・・などにも
各国の料理店でも使っていただいています。
一目でどこの国のお店なのかがわかりますね!
レストラン・カフェ・雑貨屋さん・お洋服屋さん・洋菓子店などでも旗は利用されています。
最近は、ガーランドを飾っている雑貨屋さんをよく見かけますね。
ガーランドとは万国旗みたいに旗が連続でつながっているものです。
小さな旗を繋ぎ合わせてつくるとても可愛い演出アイテムです。
手作りしている方もたくさんいらっしゃいますね~
レストラン・カフェの演出にはぜひ 「FLAG 旗」 を!!
雑貨屋さんで小さい外国旗を飾っていました!
街でかわいく旗を飾っているお店を発見!
フランス国旗とEU旗の小さい外国旗がポールに結んで飾ってありました。
なんのお店かな?
と見てみると!
雑貨と本のお店でした。
フランス雑貨や世界のかわいい本でたくさん置いてあるお店です。
お店に飾っている外国旗は、大きなサイズを飾っているお店が多いですが
こんな風に小さい卓上旗を飾ってもかわいくて良いですね!
小さい旗でも十分、目印になりますね!
オリジナル旗ハタメクでは
世界200各国以上の国を取り扱っております。各国により価格が変わってまいります。お尋ねください。
後払い決済を導入しました!
後払いシステムを導入しました。学校様・法人様・個人様もご利用可能です。
【後払いシステムとは】
商品到着後にお支払いができるシステムです。
決済手数料:300円
●請求書発行後14日以内にお支払いください。
●コンビニ・郵便振替・銀行振込にてお支払いが出来ます。
●振込手数料はお客様負担でお願い致します。(郵便振替・銀行振込の場合)
●当店にかわり(株)キャッチボールより請求書が送られます。
●お支払期限を超過された場合、再度の請求ごとに300円の再請求発行手数料がかかります。
●与信結果によっては当サービスをご利用いただけない場合がございます。
その場合は、他の決済方法にご変更いただくことになります。
☆ご利用になれるコンビニエンスストア(全13社、全国50,000店舗以上)
セブンイレブン/ローソン/サークルK/ファミリーマート/ミニストップ/スリーエフ/セーブオン/
デイリーヤマザキ/サンクス/ポプラ/ヤマザキデイリーストア/
ヤマザキスペシャルパートナーショップ/MMK設置店
(※コンビニの場合、30万円を超えるお支払いはできません。)
☆後払い.comご利用時の流れ
1.「後払い」の決済方法を選択し、注文をします。
2.株式会社キャッチボールにて与信を行い、結果をお伝えいたします。
3.請求書到着。(請求書は株式会社キャッチボールから送られます)
4.請求書発行日の翌月末までに上記コンビニ・金融機関でお支払い下さい。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓
3種からお選びいただけます。
1)銀行振込(前払い・振込手数料ご負担)
2)郵便振替(前払い・振込手数料ご負担)
3)後払い(請求書発行後14日以内・手数料300円)
旗を先生への贈り物にします。
旗は大切な人への贈り物として使われています。
今使っている「部旗」と同じデザインの小さな旗はできますか?
と、ご相談がありました。
詳しくお尋ねしてみますと・・・・・
顧問の先生が入院したので、
先生を勇気づけるのは何がいいかな。とクラブのみんなと話し合いました。
小さな部旗を作って、病室に飾ってもらえたら
先生を、少しでも勇気づけることができるかもしれない!との想いから
お見舞いに旗を贈りたい!とクラブのみんなの意見がまとまったそうです。
先生は病気で入院されていて、もうすぐ手術があるので
それまでに間に合うようにしたい。とお話しくださいました。
今、使っている旗の写真か実物を送っていただきましたら
小さいサイズの旗をお作りすることが出来ますよ。とわたしはお応えし、
出来ることがわかったことでほっとされたお客様は
早速、部員のみなさまにお話ししてくださり旗の製作を進めることになりました。
旗は病室にも飾って邪魔にならないものを。と
机の上の飾れるサイズ「ミニフラッグ」にしました。
デザインデータをお作りするのに部旗は、実物をお借りしました。
実物の部旗をお借りして、こちらで小さい旗のデザインを作りました。
旗のデザインはみんなが大切にしている「部旗」と同じデザインです。
先生が
クラブのみんなを思い出してくれるように。
元気が出ますように。
そして、手術が成功しますように・・・・。
との思いを込めました。
仕上がった ミニフラッグは
手術の数日前にお届けすることが出来ました。
旗を見た先生はとてもとても喜んでくださったそうです。
そして、
手術は無事に成功したそうです!!!
旗に込められたみんなの思いが先生に伝わって
ほんとうに良かったです!
旗は人を元気にする力を持っていますね!
卒園式で園旗を飾っていただきました。
保育園の卒園式。
おゆうぎ室に国旗と園旗を飾って子どもたちを出迎えます。
園旗のご感想をいただきました。
「先日、無事に卒園式が終わりました。
お陰様で園旗を飾ることができ、とても良い会場になりました。」
きらら子どもの家 さま
園旗はオレンジ色のロゴがとってもかわいく仕上がりました。
卒園式にはお花もたくさん飾られてピンク色の演台掛や木製ピアノにレースなど
とてもかわいらしい雰囲気でとてもすてきな会場です!
このようにして子どもたちの成長を祝う気持ちを現すことが
出来るのですね~。
わたしの保育士時代にはこういうことは出来なかったのでやりたかったなーという想いです!
卒園式は子どもたちの旅立ちのうれしい日でもありますが、
先生たちにとっては毎年毎年この時期はうれしくもあり、さみしい時期でもあります。
卒園式では毎回毎回涙ぐんでしまいます。
ひとりひとりの子どもたちとたっくさんの思い出が走馬灯のように流れます。
卒園式で子どもたちと一緒に歌う「おもいでのアルバム」
♪いつのことだか 思いだしてごらんあんなことこんなことあったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこといつになっても わすれない
春のことです 思いだしてごらんあんなことこんなこと あったでしょう
ぽかぽかおにわで なかよく遊んだきれいな花も咲いていた♪
何年も前のことなのにこのメロディを聞くと卒園式の思い出がよみがえってジーンとします。
保育園の旗が子どもたちの心にいつまでも残ってくれると良いですね!
幼稚園・保育園の旗(園旗)をお考えの方はこちらをご覧ください→