実績・お客様の声 | オリジナル旗専門店ハタメク - Part 24

街ではためく旗

2017.05.16

結婚式のウェルカムフラッグ(ウェルカムボード)

結婚式の必需品といえば、ウェルカムボード

 

 

結婚式当日、ゲストを最初にお迎えする大切なアイテムですね!
お二人で作られる場合もありますが、ご友人が二人のために準備される場合もありますね。

 

80a0fb819e054cfa26a81b7ae58

 

 

「ウェルカムボードの代わりにフラッグ(旗)を作りたいと思っているのですが、作れますか?」とご相談がありました。

オリジナル旗をウェルカムボードのようにして使ってみたいというご要望です。

 

『ウェルカムフラッグ(ウェディングフラッグ)』です!

 

良いアイディアですよね~!!

 

 

フラッグ(旗)だと、デザインがプリント出来るので、文字・イラストなどアイディア次第で
オリジナリティのあるかわいいがウェルカムフラッグができますね!

 

 

カラーもご希望のカラーでプリントできます。(近似色になります)

 

 

英字で「Happy Wedding」や「welcome」の文字を入れたり

新郎新婦の名前やかわいいイラストも入れることができます。

 

 

データ(イラストレータデータ)を支給いただければ、そのままデザインを使えます。

 

a1370_000167

 

 

ウェルカムフラッグ(旗)のサイズは飾る場所によりお決めください。

結婚式当日、会場のどこにウェルカムフラッグ(旗)を飾るのか、確認が必要ですね。

 

 

飾られる場所として多いのは、会場の入口や受付など。

 

 

披露宴でも2次会の会場にも両方に飾っても良いですね。

 

 

旗は、普通サイズで縦70×横100cmくらいだと思います。

縦長にも出来ます。

 

 

受付の壁面に貼れる場合は少し大きめでも大丈夫かもしれないので、

その場合は縦90×横135cmでも良いかもしれません。

 

 

ウェルカムフラッグ(旗)は布製なので持ち運びにも軽くて良いです。

結婚式会場から2次会へ持ち運びにもバッグに入れて持って行けますよ。

結婚式の演出アイテムにはぴったりです~。

 

 

ウェルカムフラッグ(旗)には来場の方に寄せ書きをしてもらってもよいですね♪

アイディア次第でとってもかわいいウェルカムフラッグ(旗)になると思います!

 

 

こんなことを入れたい。ということだけでも良いですのでご相談くださいね。

ハタメクでデザインすることも出来ます♪

 

%e3%81%bc%e3%83%bc%e3%81%a91

 

シンプルに文字だけでもかわいくできます。

お二人のイメージに合わせてウェルカムボード風のウェルカムフラッグ(旗)を作ってくださいね♪

 

 

ウェルカムフラッグ(旗)のお問い合わせはこちら→

 

2017.05.15

表参道ではためくスイスミニフラッグ

東京の表参道で「スイスのミニフラッグ(ミニ国旗)」を見かけました!

玄関のガラスドアのところに旗立台に立ててディスプレイされていました。

 

 

suisu1jpg

 

ここはスイスのプレミアムチョコレートブランドリンツ」のショコラ カフェ

 
リンツのチョコレートを味わうことのできるカフェ。
チョコレートドリンク、ソフトクリームショコラを味わったり、チョコレートやスイーツがテイクアウトできるお店♪

 

 

スイスのミニフラッグ(ミニ国旗)はお店にかわいくディスプレイされていてステキ!

お店に入ってみたくなりますね!

 

 

suisi202

 

 

ミニフラッグ(ミニ国旗)はディスプレイ(飾り)用としても利用されています。

リンツさんのようにミニフラッグを何本か並べても目を引きますね。

 

 

ミニフラッグ(ミニ国旗)や・外国旗をディスプレイで利用するときの効果としては

どこの国の商品かを一目でわかる。というのがあります。

 

 

オリジナル旗専門店 ハタメクでは、外国のミニフラッグ(ミニ国旗)を販売しています。

 

 

日本・アメリカ・イギリス・フランス・イタリア・スイス・カナダ・中国・韓国・・・・など

世界200各国以上の国旗を取り扱っております。

 

卓上旗・外国卓上旗・ミニフラッグ

 

 

 

こちらのサンプルは日本国旗のミニフラッグ

 

%e5%9b%bd%e6%97%97%e3%83%9f%e3%83%8b1

 

 

ミニフラッグ(ミニ国旗)旗の大きさは

縦10.5cm×横15.7cmです。

 

 

ポールは黒色で27cmです。上部に金色の球が付いています。

丸い台を付けると卓上旗としてもご利用いただけます。

 

 

旗の生地はスエードで、丈夫な生地を使っています。

 

 

ミニフラッグ(ミニ国旗)はお店・カフェ・雑貨屋さん・本屋さんでも使っていただいています。

 

 

外国旗・卓上旗・ミニフラッグについてはこちらのページをどうぞ→

 

お問い合わせはこちらです→

 

2017.05.12

自治会旗のお問い合わせいただきました。

自治会旗のお問い合わせいただきました!
町内会・自治会・商店街などコミュニティでの活動用に旗は使われています。

 

009365_m

 

より一層住みよい町にするため、各地においての「コミュニティづくり」として
自治会で活発に活動されているところもございます。

 

 

そこで、必要となるのは「旗(フラッグ)」「吊下げバナー」「幕」などです。

 

 

商店街のアーケードに旗(フラッグ)を取り付けたり、
各店舗で吊下げバナーを付けたりされています。

 

 

イベント企画用の旗を作って都度、取り替える商店街もあります。
商店街全体や各店舗の宣伝や、販売促進となっています。

 

 

旗を町内会や商店街に並べて設置する事で、にぎやかで活気のある雰囲気となり
華やかに盛り上げる事が出来、販促宣伝効果を発揮します!

 

 

009499_m

 

自治会の旗で多いのは
商店街のマスコットやキャラクターのイラストと〇〇自治会名を書きます。

 

 

自治会名だけを大きく書く場合もあります。

自治会のキャッチフレーズを入れても良いですね。

 

 

お問い合わせの自治会旗は背景が1色で自治会名は白抜きでした。

 

 

旗はカラーが1色の場合は「本染」という昔ながらの職人さんが手間をかけて染め上げる伝統の手染めにて作成し、
昔ながらの手作りの風合いがあります。
カラーをたくさん使う場合は、転写というデジタルプリント方法で発色良く美しい仕上りです。

 

 
町内会・自治会・商店街などの旗の作成に関しましては、イメージやデザインなどもご相談ください。
ハタメクは地域の町づくり・コミュニティづくりの活動をお手伝い致します。

 

ハタメクへのお問い合わせ→

2017.05.11

イベントでミニフラッグを使います!

オリジナルミニフラッグをイベントで使いたいとのことでご依頼をいただきました!
ミニフラッグとは「棒付きの小さい旗」

旗にはオリジナルのマークを入れ、イベントでみなさんにお配りします。

 

%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%b037

 

 

ミニフラッグ(小さい旗)は軽くてコンパクト。

大人でも小さな手の子どもでも、振りやすいです。

 

 

旗をポールに巻きつけて、バッグに入れると持ち運びにも便利です。

 

 

オリジナルデザインのミニフラッグは

小さくてもしっかりとインパクトがあります。

 

 

 

旗を振ると、なんだかワクワクします!たのしいし、一体感が生まれますよ!

 

 

 

イベントにはミニフラッグおすすめです~

 

%e3%81%bf%e3%81%abf2

 

【お客様のご利用事例】

 

◆幼稚園の運動会で子どもたちがミニフラッグを振って使います。

 

◆車のオーナー同士のイベントで。

 

◆マラソンの沿道の応援に使います。

 

◆学校の体育祭で使用。

 

◆周年記念パーティで各テーブルに卓上旗として。

 

◆会社のロゴを入れたミニフラッグを各営業所に配置。

 

【ミニフラッグの詳細】

旗の大きさは縦10.5×横15.7cm

 

 

生地:スエード

ポリエステル100%
光沢のある生地でさらっとした柔らかな風合い。生地に強度があり耐久性に優れています。

 

 

染色方法:インクジェット昇華転写
コンピューターによるデジタルプリント方法。
多色やグラデーションなど色数に関係なく製作でき発色がきれいな仕上がり。

 

 

仕様:黒いポールと上部には金色の球が付いています。

台付にして、卓上旗としても使えます。

 

 

%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%b002

 

オリジナルミニフラッグは1枚から製作できます。

 

 

オリジナルミニフラッグについてはお問い合わせこちら→

 

オリジナルミニフラッグのお見積りはこちらから→

 

 

東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969

 

2017.05.07

靴屋さんのタペストリー(幕)

街を歩いていると

さまざまな旗・のぼり・幕・タペストリーなどを見かけます!

 

とある街の靴屋さんのタペストリー(幕)

 

ta2

 

「SALE」と大きな文字!

赤い背景に白文字がとても目立ちますね!

 

 

SALEと言えば、やはり「赤」のイメージが強いですよね。

 

 

ん~~~。これなら遠くから見ても一目でセールをしていることは誰でもわかる!!

 

 

大通りに面している靴屋さんなので、道路の反対側からも「SALE」文字は見えます。

 

 

でも遠くからだと、何のSALEかは、わからない。

 

 

しかし、気になって、信号を渡ってお店まで来る人も多いと思います。

 

 

お店まで来たら、「靴屋さんだ!」とわかり、入ってみようかな~。という具合になるのでは・・・・・。

 

 

 

こちらのお店の細かいところは、

 

SALEの文字の上にはさまざまな靴のイラストが描かれています。

 

ta1

 

ハイヒールやローファー・サンダルなどのイラストがとってもかわいい!!

 

 

たまにお店の前を通る人でもこれなら、何のお店なのかがわかるので、

お店が閉まっていても、別の日に買いに来ようかな~なんて思いますね。

 

 

お店の旗・幕はデザイン次第でいろいろなPRができますね!

 

 

広告やPR用としても旗や幕・のぼりなどは多く利用されています。

 

 

 

お店・コンビニ・飲食店・商店街やイベントやスポーツ、選挙、展示会などでも

旗・幕は活躍しています。

 

 

人目に付きにくい場所にあるお店だったとしても、

旗・幕を目立つようにすることでお店や商品をアピール出来、集客効果があります!

 

インパクトのあるデザインなどもご提案いたしますので

オリジナル旗専門店ハタメクにご相談くださいませ。

 

PAGE TOP