応援旗(クラブ旗・部旗・団旗・チームフラッグ)
東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアー
東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアー
セレモニーが本日ありました!!
フラッグツアーとは・・・
オリンピックフラッグ、パラリンピックフラッグ(旗)が東京都内62区市町村を巡回し、各地でフラッグの到着を歓迎するセレモニーです!
2016年10月8日からスタートして、本日は東京都武蔵野市!
「吉祥寺駅」の特設ステージでにて行われたセレモニーで
武蔵野市にフラッグ(旗)を繋ぐアンバサダーは、元バレーボール選手の大林素子さんでした。
大林さんはすらっと背が高く、TVで拝見するより細い~
そしてとてもおキレイでした~。
大林さんがオリンピックフラッグを大きく振って、
武蔵野市長 邑上さんと武蔵野市出身女子卓球選手の加藤美優さんに引き継がれました。
続けて、パラリンピックフラッグは大林さんから
武蔵野市議会議長深沢さんと水球選手の坂本梨歩さんに引き継がれました。
フラッグはとても大きくて、重みを感じる旗でしたとの感想でした!
最後は、参加者のみなさんも世界の国旗を振って、みんなで応援!
東京2020オリンピック・パラリンピックが今から楽しみです!
フラッグツアーに使用する「オリンピックフラッグ」「パラリンピックフラッグ」は
フラッグツアーのために製作したそうです。
フラッグ(旗)は伝統工芸品「多摩織」の指定産地である、八王子のシルク生地を使用し、ロゴは刺繍を施されています!
このかっこいいフラッグは2020年東京オリンピック・パラリンピックまでエールを送り続けるのですね!
日本の元バレーボール選手大林素子さんは、ソウル1988大会・バルセロナ1992大会、アトランタ1996大会に3連続出場されたオリンピアン。
大林さんは、中学一年のときにバレーボールをはじめました。
「それでも、オリンピックに出場できたんだよ。だから遅くないんだよ」と学生さん達には伝えているそうです。
そして、オリンピック選手村での日本人選手団の裏話などもお聞きできて楽しかったです!
松岡 修造さんとは同期で、オリンピック出場の3回とも同じく出場されていたそうで、
現役時代からハチマキをしてバレーボールの応援にきてくださってたとか・・・・(^∇^)
いよいよ東京オリンピックまで、3年!
それまで、さまざまなイベントが行われるようなのでまた参加してみたいと思います!
TOKYO2020おみやげをくださいましたよ~
東京2020オリンピック・パラリンピックのバッジもいただきました♪
トライアスロンチームの旗を作っていただきました!
トライアスロンチーム「Triathlon GGs」さまより
応援旗をご依頼いただきました!

トライアスロン応援旗!
トライアスロンとは、
水泳(スイム)・自転車(バイク)・マラソン(ラン)をこの順番で連続して行う競技です!
チームを作って活動されているそうです!
な・なんと過酷なレース~
これをやりこなす方達ってすごいですよね!!
チームで「応援やイベントの際に目立つように旗を作ろう!」という事になり、
オリジナル旗専門店ハタメクにお問い合わせをいただきました。
チームのロゴを使った素敵なデザインに決定!
ぜったい目立ちますね~~~♪♪
デザインは3種類。そして3サイズの旗を製作しました。
背景が赤色の旗が2種。国旗入りとなし。
背景が白色の旗 1種。国旗入り。
サイズは
80×120cm
100×150cm
120×180cm
チーム旗の出来上がりを見たお仲間の反応は・・・・
うわ!すごい!
かっこいい!
目立つ!!
と皆様からも歓喜の声!
ロゴはチームを愛するみなさまにとって、とても大切なもので
このロゴが旗になった!という喜びは大変大きなものですよね!
トライアスロン大会の際には、チームの応援やゴールでこの旗を広げます!
今から大会が楽しみ!とわくわくされています!
チームの旗があることで、モチベーションがとっても上がります!
応援旗があると盛り上がりますね~♪
旗の製作について「ブログ」でも掲載いただきました
↓↓↓
「ハタメクで旗を作ってみた」
旗を注文するときに必要なことから仕上りの様子までも
細かく記事にしてくださいました!!
豊作プロジェクト株式会社 秋田 隆輝様
ありがとうございました!!!
添乗員さんのポールあります!
学校の林間学校・修学旅行ではバス旅行が多いですね!
バス旅行では、バスガイドさんが手に持って誘導してくれるときは必ず旗を持ってくれていますね。
旗は、遠くから見てもわかるように、カラフルな色で団体さんが迷子にならないようにしています。
バスガイド・添乗員さんが旗を持ってくれているので遠くから見ても自分のバスがわかったと、団体さんからは喜ばれています。
先日、高校時代の友人に会ったとき、沖縄の修学旅行の話で盛り上がりました。
わたしたちはバスガイドさんと仲良くなり、たくさん話しをして、別れ際にはさみしくて泣いてしまいました。
そのときもバスガイドさんは旗を持って一緒に写真を撮ってくれたと思います。
あの可愛くてやさしいバスガイドさん、今はどうしているのかな・・・。
旅行会社さん、ツアー会社さん、バス旅行の誘導や案内用の「手旗」のご依頼をいただくことも多いですが
バスガイドさん・添乗員さんが手旗のポールをどこかに忘れてきたり、失くしてしまったり、折ってしまったり・・・
お困りになり、「手旗用ポールありますか?」とお問い合わせのこともございます。
ご安心ください。
オリジナル旗専門店 ハタメク では 手旗用ポールのみも販売しています。

手旗用ポールもあります。
■■手旗用 伸縮ポール(フラッグ ハンディポール)■■
軽くて、強くて丈夫。伸び縮み自由自在な手旗用ポール(バスガイド・添乗員用ポール)です。
持ち運びに便利です。
1)
手旗用伸縮ポール65cm
最長:65cm
最短:21cm
4段伸縮
4,800円(税抜)
※黄色房は付きません。
2)
手旗用伸縮ポール90cm
最長:90cm
最短:26cm
4段伸縮
6,000円(税抜)
※黄色房付き
3)
手旗用伸縮ポール120cm
最長:120cm
最短:32cm
5段伸縮
7,200円(税抜)
※黄色房付き
4)
手旗用伸縮ポール150cm
最長:150cm
最短:38cm
5段伸縮
10,800円(税抜)
※黄色房付き
旗を結ぶ金具が上下に2ヶ所付いています。
旗のヒモを結んでご使用ください。
手旗用ポールはお取り寄せになりますので、お電話・FAXなどでお問い合わせくださいませ。
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969
東京都の旗ありますか?
日本の47都道府県にもそれぞれ「旗」があります。
東京都には東京都旗。紫色に東京都章の旗です。
東京都旗の色は、江戸のイメージカラー『江戸紫』(えどむらさき)
マークは『東京都章』(とうきょうとしょう)が配置されています。
東京オリンピック開幕直前の1964年(昭和39年)10月1日に制定されました。
亀を真上から見た姿に似ていることから「亀の子マーク」と呼ばれることもあります。
「日」「本」「東」「京」「市」の漢字5文字を太陽から六方向に光が差すイメージで図案化し
「日本の首都・中心地」として東京の発展を願う意図が込められています。
(ウィキペディアより 引用)
東京都以外の都道府県もそれぞれのカラー都道府県章(マーク)が配置されています。
都道府県旗は公共施設に掲揚されたり、地域のイベント、大会、祭り、団体活動などでも利用されています。
オリジナル旗専門店ハタメクでは、「都道府県旗」も販売しております。
受注生産ですので、ご依頼いただいてからの製作になります。
■■都道府県旗■■
47都道府県の旗(受注生産品)
北海道地方:北海道
東北地方:青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関東地方:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方:新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿地方:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方:徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州地方:福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖縄地方:沖縄県
1)
サイズ:100×150cm
生地:エクスラン(アクリル100%製)
仕立:周囲縫製
仕様:レザー・ハトメ・ひも付
¥22,000(税別)
2)
サイズ:140×210cm
生地:エクスラン(アクリル100%製)
仕立:周囲縫製
仕様:レザー・ハトメ・ひも付
¥3,0000(税別)
47都道府県の旗をお考えの方はハタメクまでお問い合わせくださいませ。
オリジナル旗専門店ハタメク 旗のお問い合わせ→
日本の応援に日の丸!日本国旗!
日本の国旗・日の丸は日本の応援に多くの人が手に持ち振っていますね!
今朝のNHK連続テレビ「ひよっこ」は、1964年(昭和39年)の東京オリンピックが舞台でした。
奥茨城村での聖火リレーのシーンでは、多くの人が日の丸を振って応援していました!
東京オリンピックでは、多くの人が国旗を持って応援したのでしょうね!
応援シーンには必ずと言っていいほど、日の丸が登場しますね。
スポーツ日本代表選手のパレードでも日の丸を振っていますね。
マラソン・リレーの沿道で応援の国旗(日の丸)は紙製の場合が多いです。
紙製の国旗に細いパイプ(棒)がついています。
紙製の国旗は軽くて、応援用にはちょうど良いですね。
オリジナル旗専門店ハタメク では 紙製日本国旗も販売しています。
紙製の日本国旗は低コストで、沿道でのパレードなどイベントに合わせ幅広く使用できます。
■■紙製日本国旗
1セット 100円(税抜)
※竿(ビニールパイプ)付きです。
50枚から販売可能です。
旗サイズ:255×360mm
国旗:純白ロール紙・片面印刷
竿(棒):5mm径×45㎝
納期はお尋ねください。
■■紙製旗はオリジナルでも作成できます。
ロットは1000本からです。
片面のみ印刷になります。
詳しくはお尋ねください。
※お電話や問い合わせフォームからのお問い合わせもお待ちしております。
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969