旗の使用用途 | オリジナル旗専門店ハタメク - Part 3

園旗(保育園、幼稚園、こども園)

2017.10.26

遠方から園旗のご注文をいただきました

遠方からも園旗のご依頼を多くいただいています。

 

先日は、福岡県の「生い立つ保育園 様」から園旗のご注文をいただきました。

 

生い立つ保育園さんのホームページはこちら→

 

生い立つ保育園さんは、自然光を多く取り入れた明るい園舎と、広々とした園庭で子ども達は毎日のびのびと活動されています。

 

園旗は屋外のポールに掲げて使用する用途でしたので、屋外用の生地「ツイル生地」にて作成いただきました。

 

背景はイタリア国旗に使われる3色(緑・白・赤)を使って、

中央には保育園のロゴを入れてとてもステキな仕上がりになりました!

 

サイズは135×165㎝です。カラーは7色使いました。

1002

 

遠方でご訪問が難しかったので、お電話やメールにて細かく打ち合わせをさせていただき進めました。

 

園のロゴが入った旗を作るのは初めてとのことでしたので、

どんなデザインが良いのかご希望をお聞きしながらこちらでイメージを作り、デザインを見ていただきました。

 

園旗の仕上がりイメージ

ime-1

 

保育園のイメージに合ったかわいい園旗になり、10月の運動会には新しい園旗を子ども達にお披露目をし喜んでいただけました!

 

オリジナル旗専門店 ハタメクでは遠方のお客様にも満足いただける旗をお作りさせていただきます。

ご不安の無いよう細かくお電話やメールにてご相談、サポートをいたします。

 

はじめて園旗を作る保育園、幼稚園、こども園さまからのご相談もお待ちいたしております!

 

【園旗のご相談】
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969
 

保育園、幼稚園、こども園の園旗について詳しくはこちら→

2017.10.19

校旗はお早めにご依頼ください

10月は学校の校旗のご依頼が多くなっています。

学校では校旗が必要な3月の卒業式に合わせて新調されています。

 

%e7%b7%8f%e6%89%8b%e5%88%ba%e7%b9%8d%e6%97%97

 

校旗は今年度の卒業生からの卒業記念品として学校に贈答されるケースや、

学校の周年記念、創立記念に合わせて新調をされています。

 

 

周年記念の場合は竿側(左側)に「創立〇周年記念」と刺繍を施すこともできます。

 

校旗の新調をお考えの際はお急ぎください!

 

11月からは旗工場がたいへん込み合います。

通常の製作日数は約40~50日間ですが11月末以降になりますと、

2~3ヶ月間の製作日数がかかり3月の卒業式に間に合わなくなってくる可能性も出てまいります。

 

 

校旗をお考えの学校様はお早めにご依頼くださいませ!

 

校旗に関してはこちらのページに詳しく掲載しています→

 

【校旗のご相談】

東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969

2017.10.18

こども園さんから園旗のご相談をいただきました

子ども園に園名が変わったので、園旗を新しく作りたいのです。

 

「認定子ども園」に園名が変わり、新しく園旗を作る子ども園さんからのご相談を多くいただいています。

認定子ども園とは幼稚園機能と保育園機能を併せ持った施設です。

 

学校・幼稚園/校旗・園旗

 

これまでは「〇〇保育園」や「〇〇幼稚園」の名前が「〇〇子ども園」に変わることによって

今までの園旗は使えないようになるので、新しく旗を作る子ども園さんが増えています。

 

これまでの園旗のイメージを引き継ぎ、園章はそのままで園のお名前の部分を変えてデザインを作ります。

デザインはこちらで作成いたしますので、ご相談くださいね。

 

幼稚園 園旗 生地:テトロンツイル/サイズ:70×105㎝

子ども園 園旗 事例

 

旗のカラーは今までの旗と同じにされる場合もありますが、特にイメージ色が無い場合は

理事長先生、園長先生や先生方の話し合いで、全く別のカラーにされる場合もあります。

 

新しく作る園旗ですので、子どもたちに喜んでもらえる園旗を作って下さいね。

 

園旗の製作には約3週間ほど必要となってきます。

デザイン校正もありますので、余裕を持ってご相談ください。

 

1月以降は込み合いますので、納期が通常よりもかかる場合もございます。

2月~3月の卒園式に間に合うには、12月までのご依頼をオススメいたします。

 

ハタメクにぜひともご相談くださいませ。

 

【子ども園・保育園・幼稚園 園旗のご相談は】
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969

 

2017.09.22

海外からのお客様向けの外国旗と国旗

海外からのお客様向けに国旗を用意することになったお客様からの問い合わせです。
屋外のポールに飾るので耐久性は?雨風は大丈夫?とのことでしたが、ハタメクでは通常の国旗よりさらに強化した国旗と外国旗をご用意しています。

 

 

外国旗・世界の国旗

 

外国旗の特徴は「雨風に強くて丈夫!」

 

 

生地は高級なアクリル製の「エクスラン生地」を使用。

●ロープを挟み込んだ補強仕立て

●ほつれやちぎれ防止に周囲は念入りに補強加工

●シワになりづらく、軽くて風によくなびく

 

 

安心の日本国製です。

世界の国旗200ケ国以上の国を取り揃えています。

外国旗 サイズ
70×105㎝
90×135㎝
120×180㎝
140×210㎝

サイズは4サイズです。

 

外国旗・世界の国旗は「旗の専門店ハタメクYahoo!店」で販売しています→

 

国旗

日本国旗(日の丸)

国旗も安心の日本製です。ほつれやちぎれ防止に周囲は念入りに補強加工しています。

 

 

生地は3種類

コットン綿(綿100%)

エクスラン(アクリル100%)

テトロントロピカル(ポリエステル100%)

 

国旗(日の丸)は「旗の専門店ハタメクYahoo!店」で販売しています→

 

サイズの種類は豊富ですので、国旗のページをご覧ください。

国旗はこちらのページをご覧ください→

2017.09.16

保育園の園旗を新しく作りたい

東京都内の保育園さんから園旗作成のご相談がありました。
「今まで使っている園旗が古くなってきたので、新しいものを作ろうと思うのだけど、
旗を見てもらいたいので保育園に来てもらうことは出来ますか?」

というお問い合わせでした。

 

学校・幼稚園/校旗・園旗

 

早速、保育園に訪問させていただきました。

園長先生と年長組の保育士さんでご対応くださいました。

 

園旗は黄色の背景に園章(園のマーク)が染めてあるものシンプルなデザイン。

永年使っているので色が剥げていて薄くなっていましたので、新しく作りたいとのことでした。

 

ご要望は

■今回は園旗のカラーを変えてみたい

■園庭のポールに付けて使いたいので丈夫な生地で作りたい

■同じサイズの国旗も欲しい

の3点でした。

 

「園旗のカラーは何にしましょうか。」

「サイズはこのような感じが良いですね。」

「国旗は同じ生地とサイズのものがありますよ。」

 

 

と園旗のサンプルを見ながら先生方と一緒に決めて行きました。

 

 

決まった内容は

■園旗のデザインは、背景は鮮やかな緑色、園章と園の名前を入れる

■生地はツイル生地。丈夫で屋外向けの生地

■サイズは90×135cmのサイズ

園庭のポールに付けてもしっかりとなびいて見栄えのするサイズ

■国旗は園旗と同様のポリエステル系の生地でサイズは90×135cm

このように決定して園旗と国旗の作成となりました!

 

ご要望通りの内容で作ることができたので、喜んでいただけました!

園旗と国旗は早速、園庭のポールに付けてくださっています。

 

幼稚園・保育園にご訪問させていただく際には園旗以外のご相談も受けたまわっております。

国旗、紅白幕、演台掛、運動会用万国旗、無地旗、Tシャツ、はっぴ、腕章などたくさん取扱いがございますので、お尋ねくださいね。

 

校旗・園旗

 

園旗については詳しくはこちらをご覧ください→

 

園旗・校旗のご相談お待ちしております。

東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】

お問合せフォームはこちら

お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969

PAGE TOP