社旗・安全旗
パソコンが苦手な方でも旗の注文をいただいています
パソコンが苦手な方やインターネットでのやりとりが不安な方も旗のオーダーをいただいています。
デザインってどうやって伝えたらいいの?
パソコンが苦手なのでロゴやマークをメールできない。
デザインのアイディアが浮かばない・・・。
こんな方でも「オリジナル旗専門店ハタメク」に安心してお任せください!
手書きのイラストやラフデザインからもデザインをお作りすることが出来ます。
また、ロゴやマークが無い、デザイン案が浮かばない無いなどの場合は、こちらでデザインのご提案もいたします。
パソコンやメールが苦手な方は郵送でのデザイン提出もご対応しております。
■■デザインは手書きのイラストでも大丈夫!■■
東観光バス株式会社様から手旗(添乗員旗)のご依頼をいただきました。
東観光バス株式会社様は、群馬県伊勢崎市でたくさんの観光ツアーでバスガイドさんが「ガイド旗」を持って添乗されています。
今まで使っていた手旗(バスガイド旗)が古くなったのでデザインを一新して作りたいと、
社長様の思いをたくさんの種類のイラストにしてお送りくださいました。
パソコンが苦手なので・・・と、イメージのイラストを書いて郵送下さいました。
社名が入った手旗と番号入りの旗も作りたい。4号車が「寿」を使うこともある。といったパターンのため、
デザインは「社名入り」「番号入り」「寿の文字入り」の3種類をお作りいただきました。
まずは、イラストを元にこちらでデザインにしたものを見ていただきます。
カラーもご希望をお尋ねして何度か変更を重ねました。
最終的なデザインは背景がピンク色で文字はブルーの文字に決定。
手旗のサイズはこれまで使っていた手旗と同じ35×45cmにしました。
手旗用ポールに付けて使用しますので、左側の上下にひもを付けます。
旗がひらめいても両面がきれいに見えるように「両面プリント」にて製作しました。裏面もくっきり色がつきます。
裏面は表面のデザインが透けているように見えるよう、鏡面のデザインをプリントいたします。
裏面は反転したデザインです。
仕上がった手旗はこちらです!
【社名入り 手旗】
社名がはっきりと書かれていて、ツアー客にわかりやすいですね!
カラーも目立つ色なので、遠くから見てもすぐにわかりますね。
手旗は「目立つ色」「はっきりとした文字」がオススメです。
【番号入り 手旗】
1番~10番までをお作りしました。
バスが何台もあるツアーでは、同じバスが並んでいます。
バスガイドさんがバスの前で番号旗を持って待っていてくれると、迷子にならなくてよいですね。
東観光バス株式会社様では、秋の行楽シーズンでたくさんのツアーに新しい手旗が活躍しています!
ハタメクではバス会社さん、旅行会社さんより「手旗・添乗員旗・ガイド旗」をたくさんご依頼をいただいています。
お気軽にご相談くださいませ!
オリジナル旗 両面プリントと片面プリントの違い
オリジナル旗(校旗、園旗、社旗、手旗、応援旗、クラブ旗、部旗)をポリエステル製のツイル生地で製作する場合は印刷方法として「両面プリント」と「片面プリント」があります。
昇華転写(しょうかてんしゃ)という方法でコンピューターによるデジタルプリント方法。
多色やグラデーションなど色数に関係なく製作でき発色がきれいな仕上がりです。
■■両面プリント(染め抜き)■■
ポールに結んで使用する場合は両面プリントがオススメ。裏面もくっきり色がつきます。
裏面は表面のデザインが透けているように見えるよう、鏡面のデザインをプリントいたします。
裏面は反転したデザインです。
※両面プリント事例
事例)社旗 両面プリント 左上下にハトメ(紐を通す穴)を付けています。
工事現場のポールに付けて使用
生地:テトロンツイル
サイズ:70×100㎝
■■片面プリント■■
フェンスや壁に付ける場合は片面プリントがオススメ。
裏は生地の白色そのままになり表面のプリントがうっすらと透けて見えます。
四隅にハトメ(付けて紐を通す穴)を付けることもできます。
※片面プリント事例
事例)保育園 園旗 片面プリント 四隅にハトメ(紐を通す穴)を付けています
卒園式で使用
生地:テトロンツイル
サイズ:70×100㎝
オリジナル旗は、用途により生地やプリント方法も変わってまいります。
ご不安なときは、ハタメクにご相談くださいね。
デザインや旗のサイズなどもご提案させていただきます。
お気軽にお電話くださいませ。
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969
2020年東京オリンピック1000日前!国旗デコレーション
2020年東京オリンピック(東京五輪)開幕まで1000日を切りました!
国際オリンピック委員会(IOC)に加盟する206の外国旗(地域の旗)が
毎日新聞社の本社があるパレスサイドビルに、飾られました!
国旗のサイズは縦140×横210㎝。窓枠に1枚ごとに国旗を横35枚、縦が6枚ずつ飾られてあり、
順番は五輪の入場行進のようにギリシャから開催国の日本までアルファベット順に並べてあります。
これほど大きなビルに206枚の国旗が飾られることは世界に例を見ないことです!
壮観でした!!
作業は夜間に行われていて、23日夜から始まり毎日数十枚ずつ飾られました。
国旗の上部は4か所止めてあり、下部の左右にはハトメに紐を通して窓枠の留め金具に付けてありました。
国旗の飾る位置を決めたり、風に吹かれた時のことなども考えられてあり工夫されていました。
1枚1枚の国旗をピンとなるようしっかりと飾ることは相当たいへんだったと思います。
国旗デコレーション「世界は一つ ~東京2020オリンピック1000日前~」
の大会スローガンもしっかりと飾られて、東京五輪を盛り上げています。
下から見上げた国旗も、皇居側から見たビル全体の国旗もいずれもすばらしかった~
国旗は、飾る場所により大きさを決めて行きます。
国旗デコレーションでは、窓枠に合わせた大きさの国旗を起用されました。
2020年東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げるイベントがこれからもっと増えてくるので楽しみですね!
ハタメクでも世界の国旗・外国旗を200ケ国以上取り扱いしています。
国旗デコレーションと同じ縦140×横210㎝の国旗・外国旗も販売しています。
遠方から園旗のご注文をいただきました
遠方からも園旗のご依頼を多くいただいています。
先日は、福岡県の「生い立つ保育園 様」から園旗のご注文をいただきました。
生い立つ保育園さんは、自然光を多く取り入れた明るい園舎と、広々とした園庭で子ども達は毎日のびのびと活動されています。
園旗は屋外のポールに掲げて使用する用途でしたので、屋外用の生地「ツイル生地」にて作成いただきました。
背景はイタリア国旗に使われる3色(緑・白・赤)を使って、
中央には保育園のロゴを入れてとてもステキな仕上がりになりました!
サイズは135×165㎝です。カラーは7色使いました。
遠方でご訪問が難しかったので、お電話やメールにて細かく打ち合わせをさせていただき進めました。
園のロゴが入った旗を作るのは初めてとのことでしたので、
どんなデザインが良いのかご希望をお聞きしながらこちらでイメージを作り、デザインを見ていただきました。
園旗の仕上がりイメージ
保育園のイメージに合ったかわいい園旗になり、10月の運動会には新しい園旗を子ども達にお披露目をし喜んでいただけました!
オリジナル旗専門店 ハタメクでは遠方のお客様にも満足いただける旗をお作りさせていただきます。
ご不安の無いよう細かくお電話やメールにてご相談、サポートをいたします。
はじめて園旗を作る保育園、幼稚園、こども園さまからのご相談もお待ちいたしております!
【園旗のご相談】
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969
校旗はお早めにご依頼ください
10月は学校の校旗のご依頼が多くなっています。
学校では校旗が必要な3月の卒業式に合わせて新調されています。
校旗は今年度の卒業生からの卒業記念品として学校に贈答されるケースや、
学校の周年記念、創立記念に合わせて新調をされています。
周年記念の場合は竿側(左側)に「創立〇周年記念」と刺繍を施すこともできます。
校旗の新調をお考えの際はお急ぎください!
11月からは旗工場がたいへん込み合います。
通常の製作日数は約40~50日間ですが11月末以降になりますと、
2~3ヶ月間の製作日数がかかり3月の卒業式に間に合わなくなってくる可能性も出てまいります。
校旗をお考えの学校様はお早めにご依頼くださいませ!
【校旗のご相談】
東京 大田区にある旗屋
【オリジナル旗専門店~ハタメク~】
お電話FAXでもお受けいたします。
(留守にしていることが多いため留守電対応となります。
お急ぎの場合はフォームからお問合せください)
TEL/FAX:03-6876-9969